現実逃避の旅 あとがき

このページはあとがきです。

現実逃避の旅1~8日目に書いてない内容などを軽く書き残しておきます。

 

 

①旅そのものについて

序章にも書きましたが、最初に考えていた旅の予定は下の通りです

 

 

 

これが最終的には下の通りです。

 

火   尾道

水   金沢

木   宇都宮

金   郡山

土   仙台

日・月 函館

火   仙台

 

全然計画と違いますよね。

鞆の浦白川郷に行ってないですね。

鞆の浦は元々は尾道と同じ日に観光する予定だったのですが、尾道に滞在していた時間が結構長かったのもありスキップしました。

白川郷は観光バスが予約制で、金沢に行った当日と次の日のバスが予約いっぱいで断念してスキップしました。

 

自分の良くないところなのですが、夜型+観光スポット1カ所にいる時間が長い、しかもノープランなのが問題ですね。

旅行の前の計画はどこにいくぐらいしか考えていませんでした。

交通手段とか時間とかはまったく考えていませんでした。

自分の悪いところが出てる…計画性がない…

 

 

鞆の浦白川郷は観光しようと思います。

鞆の浦広島県内なので日帰りでいけますし、白川郷は愛知県(または石川県)に帰省した際に行こうかなって思います。バスの予約は忘れないように。

 

 

②実はひそかに行こうと思っていた場所について。

 

 

 

このツイートに出てくる草太さんとは。そうです。すずめの戸締りの登場人物、「宗像草太」ですね。

実は聖地である岩手県の織笠駅と宮城県大谷海岸を観光しようと思いました。

しかしこの2つは時間と距離が結構かかるのが難点でして。

 

例えば仙台駅からだとすると最短で高速バスで2時間半で大谷海岸に着きます。

しかし問題は帰り。大谷海岸から仙台へ向かうバスは14時にはもう無くなります。

それなら在来線で向かえばいいと思いますが、在来線だと仙台駅からだと4時間近くかかります。そして帰りの便も少ない。

それなら仙台(または盛岡)から一ノ関駅に行って、そのあと在来線で行けばいいとも考えられますがここにも問題がありまして。一ノ関付近は大雨や強風などの悪天候に影響されやすい場所で、その時は遅延や運転見合わせなどありました。これでは大谷海岸に向かうことはできない。

そのため大谷海岸の観光は諦めました。(織笠駅も似たような理由です)

 

ここに関しては時期が悪かったのと、車があればって思いました。

普段運転しないので。(ペーパードライバー)

 

 

③追加資料

文章内に入れようと思いましたがボツにしたものを軽い説明とともに写真を載せます

 

尾道 さくら耳ようちえん

千光寺公園にある猫たちがあつまる施設です。

金沢駅前噴水 

「いいね 金沢」と書いてあります。時刻も表示してくれます。

仙台

ポケモンラプラスがついている自販機

ちなみに仙台には機械器具の会社名で「ラプラス」があるようです。

仙台駅内 ずんだシェイク自販機

ご当地自販機がこんなところにも。

仙台駅内 伊達政宗

牛タン通りの奥にあります。

仙台駅前 快速電車ポスター

フルーティアふくしまは2023年までの運行だそうです。

今地方の電車が減りつつあるので悲しいです。

新函館北斗駅内 観光ポスター

これだけじゃないのが函館のすごいところですね。

函館公園内 ポケモンマンホール

ロコンの土産も店で売ってました。

函館 セイコーマート

北海道のコンビニですね。cmや店内ソングなど力入れているご当地コンビニなのはすごいです。(最近、広島のポプラはローソンとの合併でかなり数を減らしました。尾道店はまだあります)

旅先で購入した土産

基本的には食品にしてます。アニメグッズは気にしないで

 

これは西日本にはないチェーン店ですね。

NewDaysは東日本らしいおにぎりとか売ってました。朝飯で美味しくいただきました。

Diceは仙台の宿泊に利用させていただきました。

ネットカフェとしてみても便利なサービスが多く、価格も安いので良かったです。西日本にも欲しい。

 

 

 

 

④旅の感想

自分が思いのほか都会人なのが改めて思いました。現在住んでいる広島県、元々愛知県や石川県に住んでいましたが都市部である部分は人口は多いですが、それ以外は山や農作などが多いので。電車も1時間に1本なら全然問題ないと思っていました。しかし、郡山に観光した際は厳しいと思ってしまいました。あぶくま洞へのバスが無かったのは本当に衝撃的でした。夜に営業が少ない店が多い地域も苦しいですね。(とはいっても東京や大阪などの大都会は苦手というわがまま)

 

あと、計画性のなさが改めて感じました。これについては序盤に書いたので省略します。

 

そしてやはり今まで行ったことのないところに行くのはワクワクしますね。東日本に行ったことも全然なかったのもあり随所何があるのかワクワクしていました。

失礼な話ではあるのですが、東北って何があったっけ?って思っていました。当初の予定に東北が入ってなかったのはそれが理由です。寧ろ予定が狂ったおかげで東北に行くことになり、東北も面白いところがあることを発見しました。といっても自分が訪れた東北は福島県宮城県のほんの一部。東日本にまた行く際には全県見に行きたいですね。1週間では全然足りませんけど。

 

 

 

⑤今後の予定

まず今後の自分について。

12/2現在、会社の有休消化が終了し無職になっています。今後どうするのかと言いますと、この「現実逃避の旅」のまとめも終了と同時にまた就職活動を行う予定です。

今度は自分が得意・好きなことをメインにする業種で就職する予定です。また負のスパイラルに落ちたくはないので。ただ自分の得意・好きなことをメインにするということは、嫌いになるのも覚悟しないといけません。それは逃げずに戦わなければ…。

心が豆腐メンタル並みに柔らかいですけど、にがりを大量に入れるように勉強する努力が必要です。折れずに諦めずに頑張ります。

 

次に今後のこのブログについて

このブログ自体、現実逃避の旅をしたあとに文章として書き残そうと思い、ブログを始めました。今後は更新があるかは未定です。

もしかしたら小旅行とかした際に気まぐれで更新するかもしれません。しないかもしれません。

 

このブログよりもツイッターのほうが更新います。よかったら見に来てください。温度差がひどいですけど…

ツイッター【アカウント】

メイン 【https://twitter.com/maybethere7711

カードゲーム【https://twitter.com/nowhere7711

アニメ【https://twitter.com/plandelta2250

 

 

 

 

 

最後までご観覧して頂きありがとうございました。

またいつか、旅したときに…

 

 

僕は…そこにいる……

現実逃避の旅 8日目 最終章   仙台 再び編

12:00

 

「中華そば 蒼穹」さんに向かいました。営業時間は11:00~14:30。
3日前に来店したかったのですが、その時は営業時間に間に合わなかったので断念していました。
しかし、フォローしているファフナー好きの島民のつむぎゅ~さん(http:// https://twitter.com/fafner_festum)が紹介していたのと、次にまた仙台に観光するかもわからなかったので、再び仙台に訪れてここに来ました。


地元でもかなり人気店のようですね。店内に限定シールが貼ってあり、箸入れがお手製、店の看板キャラ「天穹 蒼」。(ネーミングセンスが良すぎる)。常連客もいるそうで、店員さんと常連さん(どちらもおばちゃん)が和気藹々と会話していました。
ちなみにこの時ラジオで楽天イーグルスの銀次選手が引退というニュースが流れていて、常連客さんが思わず「…え!?」ってつぶやいていました。

 

注文したのは期間限定の「漆黒の中華そば」をいただきました。(厨二っぽさ漂う名前)
富山ブラック風のラーメンです。(宮城県に来たのになんで頼んでんだ…)
久々に濃い味のものを食べました。やっぱり愛知県民だなって再確認しました。

 

ファフナー好きの島民は仙台に観光した際は、是非。
最寄り駅は下馬駅。仙台駅から約30分です。
訪れる際は営業時間には気を付けてくださいね。

 

 


昼飯で腹を満たした後に中野栄駅に向かい、三井アウトレットモールと仙台うみの杜水族館に行きました。(他にも仙台コロナワールドキリンビール仙台工場とかは気になりましたが、距離があったため断念)
これは前日、同時期に東北地方1周の旅に出ていたいぐるさん(https://twitter.com/Egle_ch)のツイートを参考にして周っていました。

 

三井アウトレットモールは観覧車を見ただけです。(失礼)

 

メインは仙台うみの杜水族館です。ユニークなものが多くありました。あと何故かリスがいました。


一番驚いたのは仙台でも伊勢海老が発見されたという記事ですね。
伊勢海老は暖かい太平洋に生息する海老です。
基本的には三重県や愛知県、少し離れて神奈川県に生息しています。
仙台と神奈川県でもかなりの距離があるのに発見されるのは、温暖化が進んでいった結果なのかなって思いました。海の生態も大変そうですね。

 

Youtubeはまだ見てないのでまたあとで見ようと思います。

 


そして時間も遅くなったので、また仙台駅に戻りました。

東京行きの電車を待っている間におやつで「喜久水庵」さんのずんだもちをいただきました。この粒粒の触感と餅の柔らかさがマッチしていた美味しかったです。

 

そして東京行きの新幹線に乗車しました。

 

 

 

 

 

23時過ぎに到着しました。
この抱き枕のキャラクターは「オルタナティブガールズ2」の朝比奈乃々ちゃんです。僕の最推しです。
この話をすると原稿用紙100枚分ぐらいまで話してしまい、旅のレポートと無関係になるので、ここで終わりたいと思います。

 

最終日は家に着いた安心感により絵日記は描いてません。はい。

 

8日目終了 旅終了


でも、もうちょっとだけレポートは続くんじゃ
あとがき↓

plandelta2250.hatenablog.com

現実逃避の旅 7日目 函館(2日目)編

9:30  ホテルチェックアウト

 



1日目に引き続いて函館観光および蒼穹のファフナー聖地巡礼

まず五稜郭に向かいました。

五稜郭はペリー来航後に徳川幕府が役所を建てる際に、近代ヨーロッパの「稜堡」と呼ばれる構造を五か所設置し、その設置位置が五角形にしていることから「五稜郭」と呼称となったそうです。(五稜郭タワーHPから)

タワーの上から見るとかなり整っていますよね。昔の建築物のイメージって四角や丸などの単純な形で内と建築が難しいイメージがあります。五稜郭は比較的新しいことと、西洋の新しい建築方法が来たこともあり、五角形のような難しそうな形でも建設できたのでしょうね。(そう言ったら大昔の古墳もどうやってあの綺麗な形で建築したのか…)

 

 

この美しい五稜郭が…来年(2024年)にコナン君に巻き込まれるのか…

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』

 

五稜郭タワーは爆破しないでくださいお願いします。

 

 

ファフナーのポスターが以前あったようなのですが、この時にはもうありませんでした…

 

五稜郭タワー内にあった全国タワー図。(全国タワー協会なんてあるんだ…)

こう見ると愛知県多いですね。

名古屋タワーは、一時期日本一高いタワーでした。

東山スカイタワーは、イケメンゴリラ「シャバーニ」で有名な東山動物園の近くにあるタワーです。

ツインアーチ138は、クリスマスの時期のなばなの里の近くにあるタワーです。(なばなの里は三重県です)

 

以上愛知県民が語る、ツインアーチ138はマイナーすぎるだろって思ったコーナーでした。

 

 

 

 

五稜郭の観光も終わり、次は笹流ダムに向かうためにバス停へ…のはずでしたが…

ここにきて強風と小雨が…

小雨だからすぐにやむと思いきや、天気予報を確認すると夕方まで小雨が続くそうで。

1日目は天気が良くて風は吹いてはいたけどそこまで強くなかったので観光できましたが、2日目は観光は厳しそうな天気。週末に東日本が記録的な大雨が来るのが来訪してきました。

そして今からダムにバスに乗るとなると、笹流ダムへ向かうバスが少ないため、さらに天候が悪化したとき危険だと感じました。

 

笹流ダムに向かうのは断念し、函館アリーナに向かいました。

 

でもその前にシエスタはこだてへ…

無印商品で埋め尽くされています。はい。

実は前日に魚市場で働いている店員さん(たぶん同世代ぐらい)から色々と話を聞いていました。

「こっちの蟹とそっちの蟹。見た目はこっちがいいけど、実はそっちのほうが味もいいんだよ。見た目いいやつは脱皮したばっかりで、実は脱皮と同時に蟹みそも抜けちゃうんだよ」

「昔のいか飯は結構量があったんだけど、今だと一口サイズが数切れになっちゃったりしててさ…函館も活気が減っちゃったよ」

「土産だったら赤レンガ倉庫のほうがいろいろと面白いもの売っているよ」

函館駅とかシエスタはこだてとか昔は土産屋がいっぱいあったんだけどね…今だと変わっちゃったんだよ」

 

など話していました。(1時間近く話していたけど何も買いませんでした。ごめんなさい。流石に広島まで持ち帰るのは無茶だから。でもいい話でした。ありがとうございました)

 

今各地で古いものが無くなり、土産が定番化しています。

広島もそれと同じことが厳島神社で起きているので共感していました。

変わりものが好きな人間なので、特異的なものがないのはさみしいと思ってしまうんですよね。(武将の名前とかが入ってる煎餅とかはつまらないと思う人間)

 

無印商品…便利だけどさ………それ以前にあった店も見たかったな…

 

 

 

 

それはさておき

 

函館アリーナへ。とはいっても何かイベントがあるわけでもなく…(たしか10分も滞在してたかどうか)

じゃあ何しに来たかというと、ファフナーのポスターを拝むために来ました。(ポスターの写真は最初のツイートにて)

GRAYとBTOP北海道(サッカーチーム)のサインとかも展示されていました。

 

 

そして路面電車函館駅に向かい、昼飯を食べて、北海道を離れました。

(昼飯は後で紹介します)

さらばアーニャちゃんの故郷…北海道……

 

しかし函館駅から出発したのは15時半ぐらい。この時間からここから広島駅までは新幹線を使っても1日では間に合いません。(約10時間かかります)

つまりどこかで寄り道して、次の日で広島に帰るルートになるわけです。

当初の予定では東京か…大阪に行こうと思いましたが…

 

 

 

仙台にまた来ました。

 

 

この日の食事は昼飯は函館の「ラッキーピエロ」さんのチャイニーズチキンバーガーとラキポテ、夕飯は「みやぎ乃」さんのフカヒレ天丼とうーめんをいただきました。

 

まず「ラッキーピエロ」さんは函館にあるハンバーガーチェーン店でチャイニーズチキンバーガーは「秘密のケンミンショー」でも紹介されていたようです。実はハンバーガー以外にも焼きそばやカレー、オムライスも販売されています。(そのうちラーメンを売っていてもおかしくないラインナップ…)

初めてだったのもあり定番のセットを注文しました。

チャイニーズチキンバーガーはゴロゴロと唐揚げが入っているテリヤキバーガーみたいです。その唐揚げがいい味で美味しかったです。

ラキポテはグラタンのようなソースがついたポテトです。ポテトの温かみとソースの温かみで身体が暖かくなりました。

 

 

次に「みやぎ乃」さんのフカヒレ天丼とうーめん。フカヒレ気仙沼市の名産でうーめんはそうめんの作り過程で必要な油を使わずにつくった麺です。(「うーめん」を変換すると「温麺」と変換できて、今びっくりしてます)

フカヒレ天丼はフカヒレが天ぷらになっていましたが、それでもやわらかくて美味しかったです。

うーめんはするするといけました。そうめんと比べるとかなり柔らかく食べやすいです。

白石市観光協会HPによりますとごまだれやカレーとも相性がいいそうです)

 

この日の絵日記はこれ。

途中で書いたとおり強風で小雨で外を歩くのが大変でした。(実際は傘は追ってないのでご安心を)

本当に寒かった。この寒さは11月なのか?って疑うぐらいです。

さらにいうと昼の函館と夜の仙台では、昼の函館のほうが圧倒的に寒かったです。

 

ちなみにこの旅の一週間後にはもう雪が降っていたり、「雪降っているけどちょいとでてる。でも今、裸足にクロックスだけど」って北海道民のツイートを見て驚愕してます。

もう北海道民の「北海道の冬は大変なんだよ!」って言葉には頭が上がりません。

石川県に住んでいたから少しは寒さに体勢があると思っていましたが全然でした。すみませんでした!!!

 

 

 

7日目終了

 

8日目↓

現実逃避の旅 8日目 最終章   仙台 再び編 - plandelta2250のブログ (hatenablog.com)

現実逃避の旅 6日目 函館(1日目)編 

7:00

とあるツイートが目に入りました。

 

ガンダムSEED 蒼穹のファフナー

ラクス スフィンクス型説

今までよく「ファフナーはSEEDのパクリ」とか言われてましたけど、今回は逆。

トレンドにはファフナーが…

しかし本来あるはずのSEEDはトレンドに入っておらず…

 

逆だったかもしれねぇ…

SEED FREEDOM  期待してます。

 

ツイッターで盛り上がったところで函館観光…および蒼穹のファフナー聖地巡礼のためホテルから出ました。

 

基本的には、さちさん(さち(ととのい大臣)@12/8双騎/9)のモーメントを参考にして周りました。OPで出てきたところがメインですね。

尾道と違って聖地と聖地の距離が長い!しかも尾道よりも聖地が多い!!

実はさちさんのモーメント以外にも聖地があるらしいみたいで…

全部周ろうとすると3日で…足りるのかなぁ…

少なくとも2日では足りません。(後日談ですが、調べ不足で聖地だと知らずにそのままスルーしてしまったところも幾つかありました。ちょっと後悔…)

 

函館はファフナー以外にもラブライブや、写真にはないですけど薄桜鬼やアルゴナビス、ゴールデンカムイなどの聖地みたいです。(ラインナップどれも強すぎる)

特にゴールデンカムイは土産のグッズがかなりありました。1棚占領するぐらい。

 

 



他にも初音ミクのコラボや地元キャラ「HAKOMEN」など…。函館は二次元の宝庫なのかもしれないですね。(後で初音ミクのグッズを土産で買いました)

 

 

あとこれは路面電車のコラボで、転スラもありました。

これ自体は広島の路面電車にもあるんですけど、よく見たら函館仕様になってますね。

広島の路面電車と比べると結構電線が多いです。広島はここまでない。そして函館のほうが速度が速い。広島は結構ゆったりしているので、目的地到着までが予定より早くて驚きです。

 

そしてこれは聖地巡礼途中に撮った写真。函館公園内に会った動物コーナーです。

公園内に動物を見れるところがあるのも珍しいですけど、動物コーナーに無料で見れるのは驚き。写真はカルガモのみですけど、他にもキジや大鷲、ミミズクなど多くの動物がいました。…本当にこれ無料でいいの!?

函館公園には他に有料ですが小さい遊園地があります。そしていたるところに猫がいました。

尾道といい、ファフナーの聖地には猫が住む…のかもしれません。(飼い猫なので持ち帰りはNGです)

 

 

 

聖地巡礼以外にも観光はしていました。

赤レンガ倉庫、土方・啄木浪漫館、函館展望台。

赤レンガ倉庫の中は土産コーナーや飲食が多くあり、近代的な感じでした。

後日調べてみましたら奈良県や神奈川県にも赤レンガ倉庫ってあるみたいです。

また旅することがあったらそこも見に行きたいですね。

 

土方・啄木浪漫館

そういえばこのお二方は函館で名を残していましたね。

…また親(大河ドラマ好き)に怒られそう。

思えば北海道の小学生って地域の歴史って何を習っているんでしょうね。

北海道というと思いつくのが新選組石川啄木、クラーク博士と思いつくのですが、歴史的に比較的に最近部類のものが多い気がします。

歴史的に見るとアイヌ民族とかが挙げられるのですが、もしかしたら全国的な教科書に載ってないようなことを学習するのかなって思いました。(そういってますが愛知県は意外と室町幕府の学習とかは少ないです)

 

 

函館展望台は展望台に登った瞬間、ネオンライトの美しさに驚きました。

もはや芸術。道路に沿って街灯が綺麗に並んでおり、家の明かりも溶け込むような感じでした。

もう本当に1枚の絵。絵って表現でいいのだろうか…美術の街…?もっと語彙力があれば…

この寒い中30分ぐらいは展望台で景色を堪能していました。

 

こんなことしながら。(デレステだとアナスタシア推しです)

 

この後展望台内でじゃがバターをいただきました。(次のツイートに写真があります)

結構甘味があるじゃがバターでした。甘いの苦手だったのですが、全然食べれました。先ほどまで寒い中にいたのでじゃがバターのあったかさがよかったです。

 

 

※写真には撮っていませんが魚市場にも行きました。魚市場関しては2日目に書きます。

 

今日の食事は、昼飯は「いくら亭」さんの5色丼、夕飯は「焼いてもらうジンギスカンジビエ 大門ひつじ亭」さんのジンギスカン、函館展望台にあったじゃがバターをいただきました。(じゃがバターは先述しているので割愛させていただきます)

合計金額は5000円オーバー!普段1日1000円で食費を済ませている自分にとってはかなりの贅沢。海鮮や牛肉なんて普段食べない人間です。

でも食べてみるとその値段が安すぎると思ってしまうぐらいおいしい。倍払わせてください。

 

まず「いくら亭」さんの5色丼。はこだて海鮮市場にある店で、「いくら亭」さんは海鮮丼を売っている店の1つです。

よくある感想でしか表現できませんが、本当に「口の中で溶ける」って感じでした。特にウニはよくスーパーとかで売っているような独特な苦味(たぶん薬)がなく、口の中でとろけるように消えました。

 

 

 

 

次に「焼いてもらうジンギスカンジビエ 大門ひつじ亭」さん。

函館には多くのジンギスカン専門店がありますが、焼肉みたいに食材を選択する店や自分で焼く店が多くあります。

ジンギスカン自体初めて食べる自分にとってはジンギスカンをどのように食べればいいかよくわかりません。そこで、お店が焼いてくれるところを選びました。

しかも店員さん(自分と同い年ぐらい)が焼いている際に肉の解説とか世間話をしていました。

「これはこの部位でタレがおすすめです。こっちは塩と胡椒がおすすめですよ。」

ジンギスカンは初めてですか?それなら美味しいの作りますよ。思い出に刻み込んでくださいね!」

「外どうでした?寒いですよね。夏は涼しくていいところなんですよ。うちの店エアコンないんですよ、函館は夏が最高30度ぐらいなんでエアコン設置してないんですよ。ただ今年は35度と暑くて大変でした」

などなど。

ちなみにこの店員さん、驚いたことに地理詳しいみたいで

「どこからいらっしゃいましたか?えっ広島!?呉とかあるところですよね」

広島県民以外の口から「呉」を聞くとは思ってもみませんでした。(呉は自衛隊マニアぐらいしか知らないはずなのに…もしかしたら店員さん)

 

さて、重要なジンギスカンの味ですが…うまい!!!(語彙力)

店員さんのアドバイス通り食べていました。

一番うまいのはタレで食べるのがいいですね。ジンギスカン自体味がついてはいますが、ここにさらにタレで味をつけるのが最高にうまい!(愛知県民、味が濃いの大好き)

味が濃いのが苦手な人は、塩・胡椒or何もつけずに食べるのがおすすめです。

 

 

 

※ここ書き切って思ったんですけど、ジンギスカンの話長すぎますね。もう「函館編」じゃなくて「ジンギスカン編」ですね。

 

そしてこの日の絵日記は展望台のロープウェイです。

あのロープウェイがどうなっているのか気になったところを描きました。

約1kmあるロープ(っていえばいいのかな)を途中柱が1本も無しで渡る。

しかもこのロープウェイは乗員100人で、片道約3分。はやい。揺れもそんなに感じない。

感覚ですけどもかなりはやいエレベーターに似ている…と思いました。

 

あのロープウェイ、技術と不思議のかたまり。(相反してる感想)

 

 

6日目終了

 

7日目↓

現実逃避の旅 7日目 函館(2日目)編 - plandelta2250のブログ (hatenablog.com)

現実逃避の旅 5日目 仙台編

10:00起床

 

昨日の夜の移動で仙台まで着きました。東日本については無知だった自分は仙台が思いのほか都会で驚きました。

数日前までは仙台で寝泊りした次の日はすぐに函館に向かう予定でしたが、急遽変更。

昼飯までは仙台を観光して、函館に向かうことにしました。

ここで改めて「都会っ子だな…俺」って感じました。(夜型人間なので夜遅くまで店が多くあるほど嬉しい) 

 

仙台駅の近くの高層ビル「AER」から見た仙台。

うん。めっちゃ都会!(語彙力)

市内人口は約100万人。大体金沢と同じですね。

宮城県東北の中では一番人口が多いようです。(石川県も北陸で一番人口が多いです)

奥に山とかが見えます。ここも金沢と似てますね。(石川県は田んぼのほうが気持ち多かったはず)

 

 

 

「AER」内にあるPARCOでポケモンセンタートウホクとガンダムベースサテライト仙台に行きました。

ポケモンセンターは土曜なのもあり家族連れでにぎわってました。

ゴヤヒロシマよりレジ数が多いのにそれでも列できるぐらい。

何も買わず立ち去りましたが、後々調べると限定グッズでビクティニのグッズがあったみたいですね。記念に買っていけば良かったと少し後悔。

 

ガンダムベースは、流石にプラモデルを買ってしまうと函館の荷物になってしまうので何も買わず…。

といってもガンダムはあまり詳しくはないですね。

今まで見たことがあるのがW・SEED・SEED Destiny・鉄血・水星の魔女 は見ていました。

けどそこまで機体名まで細かく覚えているわけではないです…

最近UCを見ようかなって思ってます。

 

 

ファフナーは大体の機体は言えます。ドミニオンズモデルはちょっと怪しいかな…

 

 

 

 

ツイッターを見ながら自分がフォローしている人が仙台に来ているようでその人の真似をして瑞鳳殿に向かいました。(ちなみにその人はこの日のangelaのライブがあったそうです。そういえばライブに参加したことないなぁ…)

 

そしてここにきて「伊達政宗って仙台だったな」って思い出しました。

親(大河ドラマ大好き)から怒られそう…。

 

あと写真スポットであるスケート靴に見える石畳。

よくそのような発想で見た人がいるんだなっていうのもありますが、それをいいねと思って張り紙を作る瑞鳳殿側も寛容だなって思いました。

 

 

次に向かったのは仙台城跡。るーぶる仙台というバスに乗って向かいました。

途中「博物館前駅」という駅がありましたが、現在は工事中みたいでした。

 

バスの運転手は「次の駅降りても博物館が休みだから気を付けてねー」とアナウンスしていました。

しかし、バスの乗客が間違えてバス降車ボタンを押してしまったみたいで。

「止まったけど降りる人いますか。いないよね。間違えて押しちゃったね。じゃあ次行くねー」とアナウンスしてました。

 

バスの運転手のおっちゃん、面白かったです。

 

 

 

仙台城跡へ到着。仙台の歴史自体は結構最近(19世紀)なこともあり色々な試みを試みていました。

城跡をVRで解説するとか今まで色々城を周ってきたけど初めてだ…(しかもナレーションは種崎敦美さん)

VR大好きアラサーなので見ようかなって思いましたが、VR解説の張り紙は帰り際に見つけたので見ませんでした。

あと若本規夫さんがナレーションをするシアターもありました。

クラウドファンディングも全面に出しているのも珍しいですね。

仙台城のグッズも沢山あり、「家紋許可済み」のグッズもユニークなものが多くありましたね。

これも他の城とも異なるところです。こういうの名古屋城にも欲しい。

 

伊達家の寛容さってすごいですね。

サンドウィッチマンの写真は仙台駅で撮影しました。

 

現実逃避をしている私へ、伊達家の神社の方のお告げ(おみくじ)を頂きました。

大変申し訳ございませんでした。ひ弱な私は自らの身体を大きく魅せるように振舞おうと、虎を身にまとうように心に自尊心を露わにしておりました。ですが、私には誰かに秀ででいるものはなく、時には無理をすることもございました。

お見苦しい姿を見せてしまい、深く、お詫び申し上げます。

 

 

茶番はともかく、そろそろ現実に目を向けなくては…って思いました。

 

14時を過ぎごろに仙台城付近にあるフードコートで昼飯を。(本当に寛容すぎんか伊達家…)

タンカレーパンと郷土料理のはらこ飯をいただきました。そしておやつとして「ちゅんちゅん堂」さんの揚げすずめ(ずんだ味)をいただきました。

仙台もいろんな料理があってどれも迷っちゃいますね。(色とりどりの料理があると喜ぶ人間)

※ちなみに広島に来た際は揚げもみじをおすすめします。広島駅と厳島神社で売っていますので、訪れた際は是非。

おなかも満たしたところで仙台城跡の最寄り駅である国際センター駅へ。

仙台はスケートの町と宣伝しているみたいです。(愛知県も同じく)

羽生結弦選手の推し具合がすごい…

 

国際センター駅から仙台駅に戻りました。

そしていよいよ函館へ。

仙台から函館まで新幹線でおよそ3時間。本当に遠いね函館って。

 

 

 

新幹線内で夕飯で仙台駅で買った牛タン弁当をいただきました。

青森までは自由席に多くの人がいましたが、青森以降はかなり人が減りました。

大体5列に1組いるかどうかぐらい。(流石に青森までで食べたら本当に飯テ口になってしまう)

 

そして新幹線で新函館北斗についた時に真っ先にツイートがこちら↓

 

本当に寒い!!東北や北陸とレベルが違う!!

寒いと思って厚着にしたつもりでしたがそれでも寒い!!!

まだ11月でこの寒さはえらい!!しばれる!!!(方言混ぜるな)

 

でも寒い寒いと言いつつアイドルマスターシンデレラガールズの推しのアナスタシアの写真を撮ってしまうキモオタっぷり。(自分で言うな)

※写真を撮ったらすぐに宿泊予定のホテルに直行しました。

 

 

 

 

 

そしてこの日の絵日記がこちら。

瑞鳳殿の解説の看板を見たときに真っ先にツッコミました。

「独眼竜」は流石に厨二すぎる…。いやそれだけ戦いに優れた目を持っていたってことですけど…。

 

伊達家の方々、ご無礼をお許しください…。何卒…。

 

 

 

5日目終了

 

6日目↓

現実逃避の旅 6日目 函館(1日目)編  - plandelta2250のブログ (hatenablog.com)

現実逃避の旅 4日目 郡山編

9:00起床

 

郡山にある快活クラブが郡山駅からバスを使って10分ぐらいかかるところでまあまあ離れていました。

さて、30分後に郡山駅行きバスが来る。そしてその10分後に神俣駅(今日刊行する予定のあぶくま洞の最寄り駅)行きの電車に乗らないと…って思ってました。

 

まさかのバスが大遅延!!15分ぐらい遅れてやってきました。

あぁもうよていがめちゃくちゃだよ…

次、神俣駅に向かう電車、1時間半後だよ…

 

 

電車の待ち時間で郡山駅内でシャニマスのファイルのガシャをしたり、破れていたリュックの応急処置するためにらしんばんでバッジを買って安全ピンで止めていました。

※なおこの応急処置は半日も持ちませんでした。

 

 

時間も経ちようやく神俣行きの電車が来ました。久しぶりの改札なしの駅。(愛知県や広島県も一部まだ改札なしの駅はあります)

ここで一番驚いたのはあぶくま洞は観光名所なのにバスがないってこと。

あぶくま洞の公式サイトを見ても「歩き25分、タクシー5分」って載っていました。

 

まぁそれでも25分ぐらいなら歩きでもいけるか、山道だとしても何とかなるやろって思ってました。

 

結論クッソ疲れました。

尾道の千光寺までのルートを1日3往復とかしている人間、ここで音を上げる。

ま、まあ登山家じゃないし…(言い訳)

歩き25分で着きません。35分近くかかりました。ちなみにノンストップで。

登っている途中で最近熊の出没が多くなっているニュースを思い出し、冷や冷やしながらせっせと登って行きました。(愛知県や広島県でも熊は出没はするんですけどね)

 

冬なのに汗をかきながら頂上に付きあぶくま洞に到着。

 

 

 

 





 

すっごく綺麗。さっき登った時の汗が消えていく…

※ちなみに夏でも洞窟内の気温は10度ぐらいだそうです。バスがないのは来客が夏は多いけど、冬は少ないので採算が取れないから。(だと思う)

あぶくま洞が見つかったのは1969年に石灰石の砕石中で偶然発掘されたみたいです。(洞窟内の解説看板より)

このような鍾乳洞ができるのは1万年近くかかるそうで、雨の酸性で少しずつとけて今の姿になっているんだそうな。

鍾乳洞が真っ白なので金沢で見たライトアップのように照明と合わさって綺麗に見えます。

この緑のライトも実物ではほんの少しだけ緑がかっているんですけど、写真にすると青々とした緑になります。これは写真ならではの美しさですね。

 

そしてユニークな名前を付けているのも面白いですね。

 

あぶくま洞では洞窟内が10度ぐらいと一定であることを利用して、ワインも作られているそうです。お土産に買いたかったけどまだまだ旅は続くので、買うのは我慢しました。(割れたら大変だしね)

代わりにワイン塩を買いました。

 

 

そして帰りはタクシーで下山しました。

流石にこの霧の中歩くのは怖い。(あと足の疲労がやばかった)

 

 

そして郡山駅に戻って夕飯を。まるっとふくしまの一つ「食と地酒 もりっしゅ」さんの郷土料理をいただきました。全て福島県の料理の店です。(後日店舗名を間違えに気が付きました。大変失礼いたしました)

㑹津ソースカツ丼、さくらモツ煮、会津高田梅酒の「末廣」。すべて会津です。会津行ってないのに。

最初はソースカツ丼だけにしようと思いましたが他の料理も食べたくなり、モツ煮も注文。さらに酒が飲みたい欲求を抑えれなくなって梅酒も注文しました。

お酒もメニューを見ると10種類以上あったのでまた来たときはここに来たいですね。(ただのお酒好き)

 

 

これだけ食べてもまだおなかに隙間があったので郡山駅近くの「来夢」さんの喜多方ラーメンをいただきました。喜多方行ってないのに。

喜多方ラーメンでは有名なチェーン店で全体を覆うようにチャーシューが載っているのが特徴です。

 

 

 

※実はこの日朝飯が快活クラブのミニうどんのみで昼飯を食べてなかったため、とんでもなくおなかが空いていました。

 

そしてなんとなく撮った写真がこれ。

郡山市が食用鯉の養殖が全国一位だそうです。

広島県も広島カープから鯉のイメージがありますよね。あれは広島城が別名「鯉城」と呼ばれていたところから、広島に鯉のイメージが付きました。

そして愛知県。金のしゃちほこが有名ですね。え?それは鯉じゃないって?

僕もそう思います。

 

 

しかし、都道府県のポケモン福島県はラッキー、愛知県は金のコイキング広島県はまさかの無し(ポケセンロゴは赤いギャラドスです)。

元愛知県民が言うのも何ですが…何で愛知県は地元ポケモンを金のコイキングを選出したんだ!?正直福島県広島県のほうが合っているはず!

もっというとポケモンセンターゴヤにはコイキングのグッズなんて全然売ってない!

ポケモンセンターヒロシマカープデザインのコイキングのグッズが売っているのに!

 

すみません。なんとなくの愚痴ですみません。

滋賀県コイキングを申請していたみたいです。ポケモンGOでビワコイキングってあるそうな。あとマンホールでギャラドスもあるらしい。

 

 

 

おなかが満腹になり、ここから函館に向かって在来線で北へ北へ。

約3時間かけて仙台に着きました。

めっさ都会でした。この日は仙台にあるDiceに宿泊しました。

ここでリュックサックから旅行鞄に変更しました。

ここから土産とか買う予定だったのでリュックサックに忍ばせました。

※旅行終了後、リュックサックは捨てました。約6年間ありがとう。

 

 

 

そしてこの日の絵日記はあぶくま洞窟内にての絵です。

あぶくま洞まで歩いたのですが、その間に何台か車が抜き去っていました。

登り切ってあぶくま洞の中を周っている際に、その時車で抜き去っていったおじさんたちに声をかけてきたところを絵にしました。

 

 

4日目終了

 

5日目↓

現実逃避の旅 5日目 仙台編 - plandelta2250のブログ (hatenablog.com)

現実逃避の旅 3日目 宇都宮編

10:00(金沢)→14:00(宇都宮)

 

初めて北陸新幹線東北新幹線に乗りました。

今まで乗ったことがあるのは東海道・山陽・九州新幹線

まあ生まれも育ちも西日本の人間なんでね。50hzの地域のことなんて全然知らないので。

東日本は小学生の時に家族と旅行したときと修学旅行で行ったときの2回くらいですね。

 

今まで全然行くことがなかった東日本。せっかくなら楽しみたい。(当初の予定では白川郷から函館行こうと考えたくせに)

 

日光東照宮に向かうため宇都宮から日光へ…

だが、しかし!!!

日光東照宮に着くのが遅すぎたー!

まあせっかく来たのでね。周りだけでも。食べ物だけでも…

と思ったんですけど、周りのお店も店じまいを始めていて。

空いている店は湯葉饅頭を売っている店ぐらい。

うぅ…甘いの苦手だから食べられない…(愛知県のういろうやの孫なのに甘いのが大の苦手)

 



再び宇都宮に戻るために日光駅へ向かう際、もう一つ駅を発見しました。

東部日光駅。駅の電車便を確認すると浅草が終点。どうやら東京から日光までの快速電車が走っているみたいですね。

ということは東京都民が小旅行で来るor東京まで来た外国人観光客がこれを使ってくるってことみたいですね。

※写真は日光駅です。ややこしいことしてごめんなさい。

片道3時間ぐらいなので頑張れば日帰りできるのかもしれませんね。

 

ちょっと話がずれますが、徳川家康はえらいところを祀りに選びましたね。

静岡で亡くなった後に遺言から日光まで運んで祀ったそうです。(wikipediaから)

奈良時代つづく輪王寺の歴史(鎌倉幕府源頼朝も影響された)を知り、己をここで祀ってくれと願った。

三河で生まれ育った者が遠くの地で眠るというのは、家康の偉大さを改めて感じました。

 

 

 

日光駅で電車を待っている間、とあるポスター見つけました。

えっと…日光東照宮って栃木であってますよね?そうですよね?

 

いろんなところで茨城県のポスターを見かけました。(しかもどれもユニーク)

 

 

昼飯と晩飯とおやつはこちら。

昼飯は宇都宮駅にある「青源」さんの餃子をいただきました。

そのまま焼いた餃子と、味噌だれを付きの餃子の2種。

餃子はふっくらとしていて下がちょっと焼けているくらい。

いつも食べている餃子が博多餃子みたいなパリパリな餃子ばかり食べていたので、普通の餃子を食べるのが久しぶりすぎる。うまい。

あと味噌だれ付きがうまい。辛味、酸味、甘味が合わさってそのまま食べるのがすごくおいしい。元愛知県民大満足の味噌の味です。(愛知県でも餃子に味噌はあるけどかなり少数)

※ちなみにここでのんびりしてたから日光東照宮に行くのが遅くなったのは内緒。

 

晩飯は宇都宮駅から少し離れたところにある「栃木軒」さんの佐野ラーメン。

佐野ラーメンは透明感あるスープが特徴のラーメンです。

のりとネギは追加トッピングです。やっぱり最強のトッピング。

さっぱりとしたラーメンにはのりとネギが合いますね。

 

おやつは宇都宮駅にある「ジョージーモウモウ」さんの日光珈琲ティラミス。

本店は日光東照宮がある日光市にありますが、寄る時間がなかったので宇都宮駅で購入。

新幹線の駅前にあり、ふと見つけたときに「そういえば何年か前にテレビで見たなあ」と思い購入。新幹線内でおいしくいただきました。

あとお姉さん可愛かった。(キモコメント)

 

 

 

そして新幹線で郡山駅に到着し、快活クラブへ。

ここはルームキーやQRはありませんでした。むしろそれが普通だよね、たぶん。

 

 

3日目の絵日記は、もう世代がわかってしまいますね。

アラサーなんで宇都宮って聞いた瞬間脳裏に浮かんだのは、アニポケのDP世代ライバルですね。なんかいろんなところでこのネタ聞いてたきがする。(ニコニコやうごメモとかで)

このツイートの返信で「函館に餃子を…」ってコメントで爆笑してました。

なに?元ネタを知らないだと? …ッ!使えないな!!

 

※気になった人は「シンジ 宇都宮飯店」と検索しましょう。

 

 

3日目終了

 

4日目↓

現実逃避の旅 4日目 郡山編 - plandelta2250のブログ (hatenablog.com)